パッサナーのブログ

日々、考えたこと、行動したことを、書いています

眠れない夜は一息に集中し、睡眠不足を回避する

仕事から帰宅して夕飯を食べ終わったいま、すこぶる体調が悪いです。
その理由は、昨夜ほとんど眠れなかったことにあります。
1時半には布団に入りましたが、そこからずっと眠れません。

眠れないときというのは、妄想が頭の中を駆け巡ります。
映像、音楽、言葉、等々、頭の中で渦を巻きます。
何かを思おうとしなくとも、自動で思いが巡る。
それを押しとどめようとしても、思いの圧力は強く、次から次へと湧いてきます。

眠れなくても、眠っているのと同じ状態を目指すことはできないか、と考えます。
それには妄想を止めることです。
自動でぐるぐると回る映像、音楽、言葉から意識を引き離します。
やりやすいのは、自分の呼吸に集中することです。

まずは、呼吸することに意識のすべてを投入する。
一息吸って、一息吐いて、一息ごとに全力で集中します。
さらに、一息の3分の1、一息の3分の2、というように一息を分解して、そのそれぞれに意識を集中させる。
一息と言えども、分解された一息の集合です。
分解された一息への集中が、全一息への集中につながります。

しかし、分解された一息に集中しようとしても、映像、音楽、言葉といった妄想が、集中を妨げます。
一息に集中していたつもりが、いつのまにか妄想に飲み込まれています。
これじゃいかん、集中集中、という言葉も妄想です。
そう言っているときに、一息に集中していないのです。
一息に集中するときには、無心です。
言葉はなしです。

昨日は、明け方の1時間ほどを除き、一晩中起きていたという感覚があります。
その間、随分とながい間、一息に集中を繰り返していました。
前半はなかなか集中することができず、頭のなかは妄想に取り込まれます。
しかし、それでも一息に集中することを続けていると、次第に妄想の勢いが弱まってきます。
いや、集中する意志の力が強くなったのかも知れません。

時間が随分経った頃には、妄想は影をひそめるようになりました。
頭のなかで、映像、音楽、言葉が流れません。
一息の3分の1、一息の3分の2と集中し、結果、一息に集中できています。
頭のなかで妄想が回りません。

頭のなかで妄想が回らないことに対しては、睡眠と同じ効果が得られるのではないかという期待があります。
睡眠と同等、とまでは行かないかもしれませんが、妄想が頭で渦を巻いている状態と比べると、脳への負荷も雲泥の差ではないか。
そう期待してしまうのです。
そうすると、ずっと眠れない間も、一息に集中して妄想を断ち切りさえすればよい。

もしこれが本当だとすれば、眠れないという悩みはなくなります。
朝まで眠れないのであれば、その間ずっと、一息に集中していればよい。
練習することによって、恐らくそれは可能になります。
実際、昨日の一晩だけでも、進歩を感じることができました。

さらに言えば、一息に集中するということさえも、しなくなるかも知れません。
一息に集中するということは、一息、一息、という言葉が、心のなかに浮かんでいます。
一息は言葉です。
言葉も妄想です。

ですから、一息に集中をより進化させて、ただ、妄想が断ち切れている状態を目指すとよい。
そこには既に、一息に集中はありません。
ただ、妄想の一切ない、穏やかな地平があるだけです。
できればそこを目指したい。

布団に入った瞬間からこれができれば、それはもうほぼ睡眠。
朝まで一睡もできずに苦しむ、ということはなくなりそうです。

こうは書きましたが、私はこの域には到底達していません。
それでも、一息に集中は、昨日の晩だけでも進歩を感じました。
修行を続けていれば、いずれ到達できる境地かも知れません。

ちなみに、一息に集中は、ヴィパッサナー瞑想の考え方を取り入れています。
ヴィパッサナー瞑想は、自分の動きの、その瞬間瞬間を観察するという瞑想です。
例えば、手を上にゆっくりと上げて、「上がっている、上がっている」と、動きの瞬間瞬間を観察します。
これは呼吸もそうです。
いま吸っている吸っている、いま吐いている吐いていると、吸っている瞬間瞬間、吐いている瞬間瞬間を観察します。
これは以前やっていたことがあり、そのことが、今回の一息に集中に生きていると言えそうです。

ともあれ、今日はもう床に就きます。
また眠れなかったらどうしようって?
それはもう、一息に集中です。