パッサナーのブログ

日々、考えたこと、行動したことを、書いています

パソコンの2台使用と、パソコン版 google ドライブの活用 1

4月からの大学院用に、
出先で使う、
ノートパソコンを購入しました。
 
今後は、
出先用のノートパソコンと、
自宅用のデスクトップパソコンの、
2台を使います。
 
そうなると、
2台のパソコンから、
同じ1つのファイルにアクセスする、
ということになります。
 
 
このとき、
ファイルをパソコン本体に保存すると、
不便です。
 
デスクトップパソコン本体に、
保存したファイルに、
ノートパソコンからアクセスするには、
デスクトップパソコンとノートパソコンを、
接続する必要がある。
 
逆も然り。
 
ファイルにアクセスする度に、
パソコン同士をケーブルで接続するのは、
現実的ではありません。
 
そもそも、
ノートパソコンを出先で使うとき、
自宅のデスクトップパソコンとは、
接続できません。
 
 
だから、
ファイルの保存場所を、
パソコンの外側にする。
 
そして、
その保存場所には、
ノートパソコンからも、
デスクトップパソコンからも、
オンラインでアクセスする。
 
そうした保存場所は、
オンラインストレージと呼ばれます。
 
(オンラインは、
 インターネットやネットワークなどに、
 接続している状態をいいます。
 
 ストレージは記憶装置のことです。
 
 つまり、
 インターネット上にある記憶装置です。)
 
そうすれば、
ノートパソコンからも、
デスクトップパソコンからも、
同じファイルにアクセスできます。
 
 
これを可能にするのが、
パソコン版 Google ドライブです。
 
パソコン版 Google ドライブは、
半年ほど前から使っていました。
 
自宅のデスクトップパソコンに、
保存したファイルを、
スマートフォンで見るためです。
 
それが出来ればよかったので、
パソコン版 Google ドライブの仕組みに、
詳しくはなく、
なんとなく使っていました。
 
 
しかし、
パソコンが2台になり、
パソコン版 Google ドライブを、
本格的に使う必要がでてきました。
 
それで、
この一週間ばかり、
パソコン版 Google ドライブについて、
調べました。
 
Google ヘルプが、
分かりやすかったです。
 
パソコン版 Google ドライブを使うと、
Google のオンラインストレージに、
ファイルが保存されます。
 
このとき、
ファイルがどのように保存されるのか。
 
最初、
その仕組みがよく分かりませんでした。
 
最近、
ようやく理解しました。
 
 
長くなりそうなので、
いったんここで切ります。
 
パソコン版 Google ドライブの仕組みについて、
次回、
書いてみます。